548件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

次に、農家世帯数が激減し過疎化が進む中、一定の人口雇用の場の確保は喫緊の課題と思われます。そこで、専業農家の生産による出荷だけでなく付加価値を高めるとともに雇用促進を図り、農村活性化に期待されているのが6次産業であります。 そこで伺います。 6次産業化現状と今後期待されること、課題についてお示しください。 答弁願います。

姶良市議会 2022-11-30 11月30日-05号

そして、地域過疎化になっているというところで、例えばリスク分散考え方で、給食センターもしくは自校式と残しながら小さいものを地域に点在させていけば、そこににぎわいが生まれまして、そういった地域の拠点となる施設があちらこちらにあることで、例えば加治木給食センターが旧姶良町に来てしまうということで加治木にぎわいの喪失になるのではないかという不安が加治木の方々にはあると思うんですけれども、そこはどのように

姶良市議会 2022-11-28 11月28日-03号

原因として、過疎化高齢化就業構造の変化、地域社会への帰属性希薄化、さらに生活様式多様化考えられ、会社勤め団員が多くなるにつれ、団員確保が難しい状況となっております。 現在、市としましては団員確保に向けた取組として、出動報酬費用弁償見直し、さらに機能別団員制度休団制度の導入を本年度から実施しております。 

姶良市議会 2022-07-05 07月05日-04号

ただ、中山間地域においては、自主防災組織として機能できない、高齢化等過疎化の問題で、活動できない実情も我々は十分承知をしております。それらに対しまして、自治会だけではなくて、今後、校区コミュニティ協議会で、自治会活動支援を行うということで、校区コミュニティ協議会単位自主防災組織の結成に移行しようと考えております。 以上です。

姶良市議会 2022-07-04 07月04日-03号

要旨2点目、2025年問題と言われる超高齢化時代の到来も、本市においては中山間地域過疎化とともに実感されてきています。その中で交通弱者支援策としての予約型乗合タクシーが拡充されていますが、その評価並びに今後のコミュニティバス在り方をどのように考えているか伺います。 要旨3点目、高らかに宣言された「ゼロカーボンシティ」について、市民への周知や機運の醸成をどのように図っていく考えか伺います。

鹿児島市議会 2022-03-01 03月01日-04号

合併前5町域は高齢化進行過疎化も著しく、ノウハウが途切れることや地域の衰退が懸念されるほか、農山村地域活性化につながるかは甚だ疑問に思えることから注視してまいります。 磯新駅設置については、本市が今後取り組むユネスコ世界遺産委員会への報告は、事業のスケジュールを左右する大切なプロセスであると同時に、新駅設置必要性や効果をアピールするものであると認識しております。

鹿児島市議会 2021-12-08 12月08日-04号

次に、地域活性化住宅既存集落活性化住宅は、過疎化進行が著しい地域に整備された住宅であります。先般、活性化住宅に新たに入居された方に加入促進に伺ったところ、その方は、役所は強制ではないので無理に加入しなくてもいいと言われたとのことで、「加入してもらえなかった。どうしてそのような指摘をするのか」とお叱りを受けました。

姶良市議会 2021-11-29 11月29日-02号

市長湯元敏浩君) もちろん山間部過疎化が進み、人口も少なくなってきています。そして少子高齢化高齢化の部分が進んでいると。都市部のほうは、子どもたちが多くなって、子育て世代も多く、そして流入人口も多いというような分かれ方をしておりますが、そういった観点からはそのように私もそう考えますが。 以上でございます。

霧島市議会 2021-06-16 令和 3年第2回定例会(第4日目 6月16日)

○7番(愛甲信雄君)  正しくこの改正法の背景には,今,急激に進む過疎化少子高齢化があると思います。この貴重な風景と文化遺産を残すためには,やはり今の子供たちへの教育が私が一番必要である思いまして,この横川中学校のその取組教育長のほうに評価はどうかという質問を致しましたが,非常に全くそのとおりのことだと考えております。

鹿児島市議会 2021-03-10 03月10日-08号

同じ桜島地域でありながら旧東桜島地区市街化調整区域のままであり、活性化に向け線引き見直し必要性はないものか、過疎化の進む中、乱開発のおそれがどこにあるのかお示しください。また、桜島全体の活性化を展望した場合、建設局だけでなく市長事務部局全体で議論すべき問題でもあります。その認識についてもお示しください。 以上2点、答弁願います。

鹿児島市議会 2021-03-08 03月08日-06号

人口減少少子高齢化都市化過疎化等が進展する中で、地域に根差し共生してきた歴史があるのは郵便局であります。市役所事務を包括委託できるように日本郵政と国との相談が整った結果、市役所支所等事務郵便局窓口で包括的に受託できるようになりました。 以下質問をいたします。 第1に、本市窓口事務を包括委託できる根拠にはどのようなものがあるのか。 

霧島市議会 2020-12-23 令和 2年第4回定例会(第7日目12月23日)

自治会に返す考えはないか」との質疑に,「地域への無償譲渡については,過疎化が一番進む地域住民だけで維持管理ができるのかなどの検討を続けてきており,令和2年度からの霧島市公共施設管理計画第1期実施計画後期では見送られた経緯がある。今後も市の方針に基づきながら,無償譲渡などを含め,施設在り方について検討していきたい」との答弁でした。

伊佐市議会 2020-12-16 令和2年第4回定例会(第3日目) 本文 2020年12月16日開催

人口減少少子高齢化過疎化進行によって、世代間の構成集落構成は大きく変化してきました。公共施設利用状況も、建設時とは大きく変わってきています。これからは、社会環境地域特性に応じた適切な公共サービスの提供と安定した財政運営を両立させるために、保有する公共施設を総合的に把握し、財政運営と連動しながら、管理、活用していく仕組みである公共施設マネジメントに取り組むこととしています。  

南九州市議会 2020-12-09 12月09日-02号

本市におきましても,自助・共助・公助災害時の基本原則としておりますが,自分の命は自分で守るとしながら,人口減少による過疎化進行核家族化独居高齢者高齢者夫婦世帯が増えており,自助にも限界が見えつつあります。 災害を他人事と思わず自分事としてとらえ,一人一人が減災意識を高め,具体的な行動を起こすことも重要だと思っております。

南九州市議会 2020-12-08 12月08日-01号

今後の水道事業を進めていく上で,過疎化に伴う水道料金収入減収並びに水道施設老朽化更新などの課題を克服するためにも,安全・持続・強靭を柱とする新南九州水道事業ビジョン令和3年度から推進してまいります。 次に,質問1の2番目,人口減少が進む中で,今後の水道事業取組について。 合併以降の人口減少に伴い,水道事業においても給水人口給水戸数減少が響き,水道料金収入減収となっております。 

鹿屋市議会 2020-12-08 12月08日-03号

農村集落過疎化高齢化進行により、貴重な伝統文化を継承する担い手減少するという消滅の危機にあり、担い手づくりは重要な課題です。一度中止した祭りや後継者のいなくなった技術は復活が非常に難しくなります。我が愛する故郷と呼べるように、みんなで伝統文化を育んでいくことが、美しい農村集落地域づくりの目標と言えます。 そこで質問いたします。

鹿屋市議会 2020-12-07 12月07日-02号

少子高齢化過疎化が急速に進展している中で、小さな市町村だけで暮らしに必要な社会的サービスを完結することは割高で困難になり、また、その結果として、人口流出に歯止めがかからず、ますます過疎化が進展しつつあることから、中心市都市機能周辺住民が活用するなど、圏域全体の暮らしに必要な都市機能を集約的に中心市に整備することとし、従来、自治体の規模にかかわらず、自治体完結型の方針で支援し、発展してきたこの方針

鹿屋市議会 2020-09-15 09月15日-03号

高齢化が進み、過疎化が著しい地域中心に先行して整備できないかと思います。 そこでお尋ねいたします。(2)地域福祉協議会現状と今後の進め方について、どのように推進していくかお答えください。 ◎保健福祉部長福祉事務所長深水俊彦君) 1の(1)地域における通院、買物等生活支援についてお答えをいたします。